ウッドストック在住の音楽家に関心を寄せる多くの人にとって,ザ・バンドやベアズヴィル系アーティストがその入り口となったようだが,ブルーグラス音楽をやっていた僕にとっては,"Music Among Friends" (Rounder 3001)がウッドストックへの手引書となった。
 もちろん,それ以前にビル・キースやジム・ルーニー,ジョン・ヘラルドらはブルーグラスの脈絡の中で知っていたし,マリア・マルダーのワーナー盤も愛聴していた。
 伝統的なブルーグラスの愛好者たちは彼らに対し高い関心を払わなかったようだが,このレコードに収められたトラディショナル・ソングやブルースなどアメリカのルーツ音楽への彼らの思いには,狭量な批評は無用であった。
music_among_friends
   20年程前,札幌にMilk Hallという喫茶店があった。半開きの戸から漏れていたハッピー & アーティー・トラウムの"Hard Times in the Country" に誘われて初めて訪れて以来,アメリカン・フォークやブリティッシュ・トラッドのレコードをたくさん聴かせてもらった。それが,ウッドストックへの憧憬となっていったし,タイムリーだったMud Acresの札幌公演も思い出に残るものだった。
   このようなきっかけでウッドストック系の音楽家への関心を深めていった僕には,マッド・エイカーズ〜ウッドストック・マウンテン・レヴューの一連のセッションがウッドストックの心として感じられる。
 Mud Acres
 Music Among Friends
 (Rounder 3001) 1974

  

in_the_silence  さて,そんなウッドストック・サウンドの影の立役者で,共に長いキャリアを持つレスリー・リッターとスコット・ペティトが手を組んで素晴らしいアルバムを作った。
 レスリーはエイミー・フレイドンとともに後期ウッドストック・マウンテン・レヴューやハッピー & アーティー・トラウム, リヴィングストン・テイラーなどのバック・コーラスでおなじみの名前。彼女にとってはエイミー・フレイドンとのデュオ解消以来の実質のソロ・アルバムであり,スコットにとってもそのプロデューサーやエンジニアとしての豊富な活動からすると意外にも初めての自身名義の作品である。 
 レスリーの少し翳りを帯びて,小川のごとく流れるメゾソプラノの表現力。一曲目のタイトル曲のイントロの印象的なウッド・フルートに続く彼女の歌声はまるで木管の温かい息づかいをそのまま引き継いだかのようである。
 また,ベーシスト,プロデューサーとしてリヴィングストン・テイラー, ロリー・ブロック, アーティイー・トラム等々のアルバムではおなじみのスコットは,ここではギター,ベース,キーボードを自身で録音しているが,その過不足のない絶妙なアレンジのセンスがこのアルバムのサウンドを特徴付けている。
Leslie Ritter/Scot Petito
In the Silence
(Hudson Valley Records
3311-2)

  "In the Silence" のアルバム・タイトルのとおり,静けさの中に全ての曲が流れていく。派手な演出はひとつもなく,水彩画の連作を見るかのようでもある。長いキャリアが生んだ抑制の効いた曲作りに,彼らの底力を見る思いがする。
 多くの個性的な音楽家たちの棲家であるウッドストックの隠れたサウンド・クリエイターたちの秀作である。

 他に旧作であるが,エイミー & レスリーの1994年の最終作である"Take Me Home" が久々に入手可能になっている。レノン=マッカートニーの"Rain"やジョン・アンダーソン(YES)の"Your Move"のカヴァーでファンの間では話題になったが,よりポップなエイミーと幾分クールなレスリーの個性を,デュオとしてぎりぎりの線でまとめ上げた傑作である。これもスコット・ペティトの名プロデュースであった。

amy_and_leslie

take_me_home
Amy Fradon & Leslie Ritter
Amy & Leslie
(Alcazar 110) 1990
Amy Fradon & Leslie Ritter
Take Me Home
(KOCH/Shanachie) 1994

 

 

hometop